「四季草花草虫図屏風」(蝶・蜻蛉)鈴木其一「春秋草木図屏風」

俵屋宗達「双犬図」※作品画像はすべて部分、細見美術館蔵

朗読コンテストRecitation

古典朗読のすすめ

第17回「古典の日」朗読コンテスト(2025年)

 

フォーラム「古典の世界を読む2025」

第17回古典の日朗読コンテスト公開最終審査会出場者の発表


 一次・二次のテープ審査を通過した、第17回古典の日朗読コンテストの公開最終審査会の出場者が決定いたしました。
今年度は【一般部門】226名、【中学・高校生部門】201名 合計427名のご応募があり、この中から14名の方が11月29日開催の最終審査会で、朗読を発表いただく予定です。

■最終審査会出場者(五十音順)
【中学・高校生部門】
 中学生 ・佐藤 心春  (愛知県・南山中学校女子部3年生)      曾根崎心中
     ・中尾 楓   (福岡県・福岡市立春吉中学校3年生)     南総里見八犬伝
     ・中谷 凜   (兵庫県・西宮市立浜脇中学校3年生)     雨月物語
 高校生 ・赤阪 理菜  (静岡県・東海大学付属静岡翔洋高等学校2年) 曾根崎心中
     ・大八木 彩衣 (京都府・平安女学院高等学校1年生)     南総里見八犬伝
     ・加藤 結菜  (岐阜県・岐阜県立多治見北高等学校1年生)  おくのほそ道
【一般部門】
     ・岡﨑 節子  (大阪府) 南総里見八犬伝
     ・緒方 日登美 (京都府) 南総里見八犬伝
     ・近森 康子  (兵庫県) 曾根崎心中
     ・千葉 扶美子 (兵庫県) 南総里見八犬伝
     ・坪田 千恵子 (福井県) 南総里見八犬伝
     ・直井 知恵子 (滋賀県) 雨月物語
     ・中村 和恵  (北海道) 雨月物語
     ・棟方 良   (京都府) おくのほそ道

 ※最終審査会と表彰式の観覧募集は、終了しております。

■第17回古典の日朗読コンテスト最終審査会と表彰式
日 時:令和7年11月29日(土)13時~16時(開場12時)
会 場金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上る)
     ※地下鉄烏丸線「今出川駅」出入口6より南へ徒歩5分
内 容
 ◆最終審査会出場者の朗読
 ◆インド古典舞踊 ~鈴の音が語り継ぐ、いにしえより常住と無常~

 ◆出場者の中学・高校生にインタビュー
 ◆審査発表及び表彰式
 ・大 賞 :【一般部門】【中学・高校生部門】各部門より1作品
 ・特別賞:文部科学大臣賞、京都府知事賞、京都市長賞、宇治市長賞、京都商工会議所会頭賞
      【一般部門】【中学・高校生部門】より各賞1作品
      京都府高等学校文化連盟会長賞
      【中学・高校生部門】の高校生より1作品
      古典の日推進委員会中学生奨励賞
      【中学・高校生部門】の中学生より1作品
 ◆審査委員による審査講評
 ※プログラムは予告なしに変更する場合がございます。

フォーラム「古典の世界を読む2025」のご案内(PDF形式)

 

第17回古典の日朗読コンテスト 課題作品・審査委員


■課題作品
【一般部門】【中学・高校生部門】共通 ①~④のいずれか1作品を選択
『ビギナーズ・クラシックス日本の古典(角川ソフィア文庫)』の以下の指定範囲を朗読のこと

①『おくのほそ道』人生は旅・旅立ち・平泉 ※3範囲全部朗読 (ISBN978-4-04-357402-5)
 範囲:月日は百代の過客にして、~表八句を庵の柱に掛け置く。(P.13 L.2~P.13 L.11)
 範囲:弥生も末の七日、~行く春や鳥啼き魚の目は涙。(P.17 L.6~P.17 L.10)
 範囲:三代の栄耀一睡の中にして、~夏草や兵どもが夢の跡(P.118 L.1~P.118 L.7)

②『近松門左衛門』 曾根崎心中 徳兵衛おはつ道行 (ISBN978-4-04-407208-7)
 範囲:空も名残と見上ぐれば.~辿り着きにける.(P.54 L.3~P.55 L.10)

③『雨月物語』 白峯(ISBN978-4-04-400211-4)
 範囲:日は没りしほどに、~詳に告らせ給へと奏す。(P.19 L.11~P.21 L.6)

④『南総里見八犬伝』 伏姫の自害と飛び散る八つの玉(十三回)(ISBN978-4-04-357422-3)
 範囲:「八房もわが夫に侍らず、~萌芽をここにひらくなるべし。(P.21 L.4~P.23 L.6)

■審査委員
審査委員長 中村 宏   (元NHKアナウンサー・「NHKラジオ深夜便」第2金曜日を担当)
審 査 員 井上 恭子  (元日本海テレビアナウンサー・朗読、話し方講座講師)
      杉山 準   (演劇プロデューサー・特定非営利活動法人劇研理事長)
      辻  ひろ子 (元KBS京都アナウンサー・朗読講座講師))
      林  英世  (俳優・大阪芸術大学舞台芸術学科非常勤講師・劇団ひまわり俳優養成所講師)
      星野 祐美子 (フリーアナウンサー)

「応募申込書」ダウンロードはこちら(PDF形式)